
枝毛のケアの方法として一般的なものが、ヘアトリートメントです。
美容院でトリートメントをしてもらうこともできますが、自宅でのトリートメントでも効果を発揮します。
特に毛先にトリートメント剤をのばし、そのままタオルを巻いて湯船につかります。
枝毛は乾燥が原因でできてしまいますが、このようなトリートメント方法によって毛先にたっぷりと水分を補給することができます。
また、トリートメント剤の中には、洗い流さないタイプもあります。
これは入浴中でなくても、気がついたときにいつでも毛先に水分補給ができますので大変便利です。
シャンプーやブラッシングも見直してみましょう

また、シャンプー剤が髪に合っていないと、枝毛ができやすくなってしまいます。
無添加シャンプーは髪だけではなく頭皮にも優しいのでおすすめです。
枝毛があまりにもひどいようであれば、ダメージヘア専用のシャンプーを使うとおさまります。
ダメージヘア専用のシャンプーは、特に髪に栄養分と水分を与えてくれるので、髪にツヤを保つことができます。
また、頭皮にある髪の毛を作る細胞にも、栄養を与えてくれます。
それによって、健康でハリのある髪の毛が作られます。
髪にハリがあると枝毛ができにくくなります。
また、頻繁にヘアカラーを行う方は、回数なども見直すようにしましょう。
ブラッシングの仕方も枝毛のケアでは、見直す必要があります。
ブラッシングのときにあまり力を入れることによって、髪がこすれて枝毛ができやすくなります。
絡まっている髪があっても、無理やりブラッシングをしないで、まずは手で髪の絡まりをとることが必要です。
どうしても枝毛が気になり、すぐにどうにかしたい、という場合には枝毛の出来ている毛先だけをカットするという方法もあります。
美容院でよく相談してみて下さいね。